元気度

朝起きたときに

体調や気分に点数をつけるとしたら

今日は10点満点中何点でしたか?

 

わたし、10点ってことが、、滅多にありません。

年に数回あるくらいで、そんな日は嬉しい。

あとは、5点くらいかしら。
低っ!

 

今朝久しぶりに、今日はエネルギーに満ちているな、って思って。

その原因としましては、

たっぷり寝たこと、かな。

 

前日、なんだか気持ちも沈んでお腹も痛くて、

サッとうどんだけ作って母の営業を終了して横になったんです。

そしたら、翌日のお弁当の準備まで夫がしてくれて、
夫が帰ってきたときはわたしは完全に寝落ちし、よっぽど調子が悪いと思われたらしい

翌朝もゆっくり。

 

お腹も痛かったし寒気もして夜中に変な汗かいていたので、

確かに何らかの不調だったんだけど、
冬至付近って毎年本当に沈むし
インフルエンザも流行ってるよね

インフルエンザはワクチンで周りに感染させることがあるって知ってた?
説明書にちゃんと書いてあるの。

あれって、ちょっと前の思いやりワクチンと逆のことしてる気がするんだけど、
あんまり触れてはいけない話題なのかね。

でも知らないとマズくない?
接種して1~2週間は弱ってる人に会っちゃだめだよって。

で、自分が弱ってたらおしまいじゃん。

一晩経ったらまあなんてスッキリなんでしょう!

 

休むっていうことはこんなにも重要だったのか。

ていうか休めてなかったのか。

何もしてなくて休んでばかり、な気がしていたけど、

休めてなかったのかもしれない。

 

最近ちょっとおかしくて。
いつもだろうって言われるのはわかってます

ずっとわからなかったことが突然

はっ!と理解できたり

違う角度で考えられるようになったり

今までの自分にはなかったものが出てきてる感。

新しい扉が開いた感。

オイオイ何を言い出しているんだ

 

何かが変わりつつある自分に興味津々。

 

元気が出ないのも、

自分のやりたいことができていない感じが大きいんじゃないかと思う。

じゃあ、自分のやりたいことって?

 

それがねぇ、いろんな思い込みが邪魔してくる。

 

やりたいこと探しするまえに、

自分をスッキリさせることが必要なんじゃないかって思う。

変なトラウマとか投影とか代償とかで動くんじゃなくて

そこを片づけてからじゃないと

本当にやりたいことって、わからない気がする。

 

仕事とか生き方とかは大きいし、間違った捉え方が関わっている可能性があると思ってて。

たとえば、

人のために働きたいというのは自分が役に立たないと落ち着かないから。

という可能性は無いだろうか。

でもその仕事をしなくてもあなたは価値ある人なんですよってことになったら、

その仕事をするだろうか?

 

まずは、食べたいもの食べるとか、

行きたいところに行くとか、

そういう小さなことから。

行きたいところに行ってみる、

というのもわたしには負担の大きいことで、

それを先日頑張ってみたらとても疲れた。

けれど行ってよかったとは思う。

小樽まで自分で車を運転するって、実は初めてじゃね?
と小樽に着いて片道で疲労困憊してから気づいた。

少しずつ、コンフォートゾーンから出ては戻り、

世界を広げていく。

なんだそれっぽっち、と他者からは見えるかもしれないけど、

それは、個人的な、どうしようもなく人それぞれ。

テキストのコピーはできません。