人生最大の後悔と自分にしかできないこと

わたしにとっての最大の後悔は

うつになったことである。

今のところ。

 

原因は一言で言えばキャパオーバー。

当時は小学校教諭だった。

よく言われるモンペ対応はそのときはなくて、
もっと若いときは酷くてそれも心療内科に通ったけど

単純に、育休復帰後だったし当時はほぼワンオペだったし忙しすぎた。

毎日胃が激痛だった。

そして親の死。

病気になりだんだん弱っていき、息を引き取る。

ああ、人ってこうやって死ぬのか。

何のために生きて何のために働くんだろう。

わたし、いつまでこうして働くんだろう、最後は死ぬのに。

それがとどめを刺したんだと思う。

 

親の付き添いとかお見舞いとか忌引きとか、

いつ子どもが熱を出すかとか、

自分の心身の不調とか、

あんなに、迷惑かけちゃいけないと思って、

申し訳ないと思って、

できる仕事はいろいろやった。

それでももうこの精神状態で教室に入るのは危ないと思って

診断書取って管理職に話しても

誰が代わりをやるんだと受け入れられず

どうしようもなくなって休職したら、

職場はそれでも回るんですよね。

わたしじゃなきゃできないなんてことは、なかった。

さっさと手放してしまえば良かった。

ギリギリまでコマとして使われただけだ。

壊れたら取り替える。

職場だけのせいじゃなくて、

子育てや家事の分担がおかしかったと思うし、

やっぱり人の死を間近で見たことが大きくて、

だから誰のせいってこともないんだけど、

とにかくあのときは、

すべてのバランスがおかしかったんだと思う。

 

そして、パーンと手放しました、

で終われば良かったんだけど、

全然終わらなかった。

うつって、すぐに良くなるわけでもなかったし、

10年以上たった今でも疲れやすさなんかはある。

年齢だけのせいでもないと思う。

この、うつになってから今まで、って、

かなり損だったなって思う。

動けなくて、やる気なくて、無理に動いたらすごい疲労感で。

30代半ばから40代半ばという脂の乗った時期を。

こんな代償を払ってまで、

わたしは何を頑張ったんだ?

 

そう思うので、

わたしじゃなくてもできること、については、

自分からもしないし、

頼まれてもあまりしないようにしている。

ノリが悪い、のだろう。

頼まれごとや、これやってみない?という誘いに

わたしは1回でウンと言わない。

よっぽど困っていれば助けるし

どうしてもわたしがした方がいいと思えるならするし

恩返しになるならするとか

だから絶対にしないということはないんだけど

間口を狭くしてる感じ。

本当に必要なら

何回も頼んでくるだろうから。

わたしは自分がしたいことをまずするし

求められることは有り難く嬉しいけれど

どうしても自分じゃなきゃできないことなんて

そんなに多くないのだ。

人手が欲しいだけなら他の人でもいい。

言ってしまえば、大して情熱のないことに付き合っていられない。
また前職のように消耗して、乾電池のように新しいものと取り換えればオッケーみたいになる。
わたしは誰かの便利や利益のための乾電池にはなりたくない。

無くてはならない部品だ、というのなら意味があると思う。

もちろん、もっと余裕があれば、どんどん軽いノリで助けてあげられるんだろう。

 

そうしたら、

どうしてもあなたに頼みたい

なんていうシゴトなんてそんなにないのである。

わたしにとっては

母業はソレだったりする。

子どもたちにとってのお母さん、は、わたししかいない。

 

わたしだから提供できるレッスン、も、そうかもしれない。

わたしだから伝えられることもある。

 

ウツ経験者ならきっとわかってくれると思うのだけど

回復したとされても前ほどエネルギータンクが大きくないんです。

あと、不器用になってしまった気がする。時間の使い方とか。

不器用になったというか、苦手なことを自力でカバーできなくなったというか。
弱点が明らかに浮き出てきてしまったというか、、、

だから何にエネルギーを注ぐかっていうのは

テキトーに消費してしまわないように考えなくちゃいけない。

それでわたしの規準は

自分じゃなきゃできないことなのか?っていうこと。

 

子どもたちの話をちゃんと聞くこと。

夫がボロ雑巾のように疲れて帰ってきても引きずられないこと。
いやホント一緒に落ちていったらサポートすることもできないから

家族には、いつでも味方でいて助けてあげられる状態でいること。

そう考えたら、

わたし何もできてないなーって自己嫌悪に陥る日もあるけど、

意外と大切なものを大切にしてるんじゃないかとも思う。

 

あとね、うつになって後悔してるけど、

うつになって良かったこともある。

病気になるほどがんばる必要なんてないって、

他者にも心から思えるようになったから。

子育ても、変わったと思う。

わたし、うつになっていなかったら、たぶん教育ママになってた。

勉強して安定した職を得ることが人生の幸せを約束するものではない。

それを身をもって知っているから

勉強しろなんてガタガタ言わない。

仕事で辛そうな大人にも

休んじゃっていいんだよって

病む前に休んで回復する方がずっと楽だよ

迷惑かけるとかどう思われるかとかそんなんどーでもいい、

まず自分を大事にしてあげて、

と、本気で言える。

仕事の代わりなんているんだから。

自分は、自分しかいない。

 

テキストのコピーはできません。