ヨガ指導者レッスンに行き、テーマは太陽礼拝。
「3週間やってみてね」のハマ先生の言葉を守るべく、
三日坊主系のれいこであったが、
太陽礼拝3週間チャレンジを始めるのであった。
12クールやれば良いのだろうけれど、今は1クールのみ時間をかけてやっています。
1クールだけかい!と自分でも突っ込みたいです。けど、いい加減に12回やるより良い。
そして3週目。
15日目
ダウンドッグ、アドムカシュヴァナーサナからのアシュワに入るときに、
足が前に出ないったらない。
身体を傾けてみたり、勢いに任せてフンッとしたり、おそらくそれは、、。
やー、あのー、YouTubeなどで動画アップしているのを見ると、
一度後ろに脚を振り上げてフンヌゥッと回転させるように出す人もいるのです。
でも、それをしなくてもできている人もいるのです。
それをできている人を観察してイメトレ。
太陽礼拝の後にヴィヤガラーサナをやると、暑い、熱い、あつい。
エネルギーが流れるってすごいなぁ。
16日目
アシュタンガのワークをやってみたけれど前ほど苦しくない。
苦しくないのは正しくできていないからなのか???この前あんなに辛かったのに。という変な疑問が湧いてくる。
片足ずつ上げるのも前よりできる。
おかしいな、前よりできる、、、何かごまかしているからなのか、できるようになったのか、わからない笑
ブロックを使っていないからかなー。
アシュワの後ろ脚のつながりができてきた。
脚の付け根からお腹にかけてツーーっとつながりを感じる。
でも毎回スッとできるわけじゃなくて、
これは練習だな!
ヨガの辛いポーズは嫌いなんだけど、
プルプルしながら汗かくのなんてほんと自分への拷問かと思うけど、
やった後の変化が好き。
17日目
不調でできない。
18日目
なんとまた不調でできない。
19日目
ハスタウッターナーサナで、のどに刺激がくる。
ヨガをやっていてのどに来たのって初めて。
合ってるのかなこれで。
調子は良くなくて、夜寝ているときにまたパニックみたいな苦しさが3回くらい来て目が覚める。
胸と首と耳が痛くなるやつ。一度なると短期間に複数なるので嫌だ。
20日目
トークセン講習会だったので、師匠にちょっと調整してもらえた。
相当調子が良くなかったらしい。。。
施術してて相手のものを受けて耐えがたいものを感じてしまうときにブーーッと吐くんだという話をしていたのに、、
私にやったときにそれやってた。
何も知らない人だったらびっくりするしショックだし気持ち悪いと思うだろう笑。
私は、そんなにヤバかったのかという意味でショック~。
あ、ヨガの話じゃなかった。
アシュワに入るときに脚が前に出たのだけど、どうしてできたのかわからない。
たぶん身体ごと一度前に傾いた。それでいいのかは謎。
21日目
ここに来て、アシュタンガに入るときの動きが雑だということに気づく。
そして迷える私に仲間が太陽礼拝の動画を送ってくれる。
YouTubeで検索しても、アシュタンガヨガの太陽礼拝はたくさんあれど、
古典ヨガの太陽礼拝で、しかも参考になるものは、見つからないのである!
共に学ぶ仲間って素晴らしい。
太陽礼拝をした後、合掌のまま目を瞑り、身体の様子を観察する、
というレッスンを何度も受けてきたけれど、
その意味がずっとわからずにいた。
でも最近は、この時間が好きで。
身体の中をエネルギーが動く、この生きている感じ。
ただ熱を感じるのではない、駆け巡る感じ。
生かされている感じ。
涙が出た。
安心してください、ヨガやって合掌して泣くってオイオイ大丈夫か、って自分でも思います。
父が病気になって弱って死んでいった姿を見てから、本当に怖くて。
病気になること、苦しむこと、死ぬことが。
この恐怖感をどうしたらいいかわからない。
自分が苦しむ恐怖より、周りのことが。わが子たちのことが気になって。
執着しなければいいのだけど、その方法がわからない。
でもとにかく今は生きている。ちゃんとここにいる。
大丈夫だって身体が教えてくれる。
はぁー、3週間やってみたけど、これは3週間じゃ全然終わらないわ。
日々の気づきが楽しい。