わくわくすることをやっていると、水を差すようなことを言う人がいるけど、そういう人って楽しくなさそう。
特にお金のはなし。
好きなことやるにもリスクはあるからね。
そのリスクを取らずして現状にとどまる方が幸せなら、それはそれでいいと思う。
好きなことをして生活できるわけがない?(え、そういう人知ってますよ)
旦那さんが働いているからできるんでしょ。(はいその通り。感謝!)
主婦の起業なんてそう簡単に稼げない。(私にとっては稼ぐことより大事なことがある。専門家には相談しようと思ってる)
保育料出してまでやるなんて。(自分や子どもにとって良い環境を手に入れられるのなら、お金払ってもいいよ。もうすぐ無償化だし)
身体が動かなくなったときや死の間際に後悔はしたくないの。
やっぱりあれやってみたかった、なんて思いたくないの。
しかもそれを、家族の生活のためとか、子どもの学費のためとか、家のローンのためとか、そのせいで我慢したなんて思いたくない。
や、限度はあるとは思う。例えば子どもがひもじい思いをしちゃったらアウトだと思う。快適に住むことのできる場所がなくなってもアウトだと思う。
自分にとっての価値観、優先順位、そういうのを棚卸して、パートナーのことも同じように知っておくことも必要だと思う。
私は心や身体のことを学ぶのが好き。ヨガとトークセンを学ぶのが好き。
それは人に伝えることで役に立つし、それで役に立てると自分も嬉しい。
稼ぐっていうか。そういうのなくて。ただヨガとトークセンやっていたい。
学び続けるためにお金は必要だから、対価をいただけるならいただいて、循環していったらいいなと思う。
甘い?はいはい。そういうこと言う人がいるのは知ってます。
幸せそうな人からそう言われたら考えます。
お金を優先して心身壊した私には、もうそっちに戻る気はありません。
自分に合った環境を探せばいいのです。
環境に合わせて壊れてしまうくらいなら。
病んでもお金が必要ですか?強い人はそれでもいいかもね。
今日は毒!( *´艸`)