不安で胸が苦しくなる方に朗報。
パニック症状などの胸の苦しさに効果のあったヨガのポーズをお伝えします。
ただ、これは私個人の場合であることと、心臓の疾患等の緊急を要する場合とは違うということはご理解ください。
パニック症状 私の場合
私の場合のパニック症状は、
胸、のど、耳の前あたりがギューーっと苦しくなります。
以前は、胸から痛み出してだんだん耳へというパターンでしたが、最近の2,3回は、耳の前がギュっとなる前兆があると「あ、来る!」と思い、やだやだどうしようと思っていると否応なく10秒後くらいに胸が痛くなり出します。
痛みは10分続くか続かないか。
そして ふと気づいた
ニトロは効かないし、トークセンの師匠には自律神経のせいですねと言われ、ヨガの先生には喉が緊張していると言われ。
命に危険がないのなら良いのです。よかったよかった。それだけでも不安が小さくなります。
で。ヨガの先生に「この辺がすごく緊張しているんだよね」と示されたのは、喉、首、耳あたり。
舌の付け根がここでね、ここから耳って関係あるよ、と。
それで。あ!と思いつきました。
先日ヨガ仲間で話していたときに、肩こりの話から、ライオンのポーズの話になって。
おしゃれなレストランで舌を出して目をむいている仲間にかなり引いていた私ですが。
舌に関係あるのなら、ライオンのポーズをしたらラクになるかも!
ライオンのポーズ シンハアーサナ
ライオンのポーズ、ご存知ですか?
クラスでは、たいていの方はやりたがりません。
舌を出して、目は上を見て、あーーっと声を出しましょう、なんて。
親子でヨガのときに見本を見せると、小さなお子さんはドン引き( ;∀;)
ここでは、簡単なライオンのポーズ顔だけバージョンを。
・舌を出す(あんまり勢いよく出すとオエっとなるので注意)
・目線は上
・首が痛くないなら上を見る
・あーーと声を出すか、はぁーーと息を吐く
実際に、耳にぎゅっときて胸へ行きそうなときに試したら、、
効きました!
ばんざーーーい!
しかし、こんなですから、例えば電車の中でパニックになりそうなときにこれをやれと言われても、別の意味で難易度が高いですね。目は上を見て、口のあたりを覆って舌を出すくらいなら何とかできるかも。苦しさに襲われるより私はこちらを選びますね。。。
上を向くだけでも良いですよ。
苦しくなりそうになっても、回避する方法がある。
それだけでもう、気が楽です。
ばんざーーーい!
苦しくなる方、やってみてください♡
ほら、今やってみて!
喉、胸、伸びるから。
苦しくなる前に、無意識の緊張を緩めておくのも有効かもしれませんよ。