ヨガやって、温泉寄って、夜中に帰ってきたら、
ベッドの端に麦藁帽子かぶった生き物が寝てた。
お母さんだからって、やりたいことをやらないで、
夫や子どものせいにしてキレてるのはイヤだ。
その環境を選んで身を置いているのは自分。
変えたかったら、自分で行動を起こす。
それにはエネルギーがいる。
簡単じゃないかもしれない。
でも、自分の人生だよね?
一番エネルギー注いだって、いいんじゃないかな。
そこは、がんばりどころじゃないかな。
自分のために誰かに何か頼むって、結構勇気いるけどね。
与えられるのを待っていちゃダメだよ。
お母さんだからってどうして夜には家に居なくちゃいけないのかね?
お母さんなのに夜に出かけます、って、違和感があるような、ないような。
お父さんなのに夜に出かけます、なら違和感なくない?なんで?
やだなー、私のなかのステレオタイプ。
それはともかく。
私には、どうしても出たいヨガの勉強会があって。
毎日22時帰りの夫に、この日だけは定時上がりにしてくれと、
月に1、2度頼んでいます。
まだまだチキンなわたし笑。
ちなみに、定時で帰った夫はソファでグーグー寝てしまって、
何しに帰ってきたのかと、、言えないのに、
外で鬼嫁とか言うのやめれーと思う。