上の子たちの勉強用の机には、ずっと決まった椅子がなくて。
気に入ってやっと買ったやつが昨日届きました。
疲れていたので「私は今日は組み立てません」と宣言したら、
小3と小4の子どもたちは各自で組み立て、部屋へ運びました。
という話を23時帰りの夫にしたら「たくましいね、あなたの育て方だよね」と言われました。
はい、何でもかんでも、やってやる余裕はないですっ。
良い意味で受け取ってくれたらいいわ。
理想の母親像を抱えてカリカリするより、
できないものはしない
機嫌のよい母の方が良いのでは。
子どもたちが親になったときにも、肩の力抜いて子育てしてほしいし。
手をかけていないように見えても、おやすみ前のハグはします。
子どもたちからくるのは、あと何年かなぁ(もしかして何か月単位?)。