鉛筆はとっても重要。
字を上手に書くためには、
書き味がかなり重要だと思うのです。
ガリガリって引っ掛かりのある鉛筆より、
スルスルーっと書ける方が、
いいと思う。
好みはあるだろうけど。
書き比べてみたら絶対わかるからー!
そんなに高くなくても、
そこそこよい書き味のものがあるので、
それをおすすめします。
長男入学時に用意したのはこれでした。
シンプル、名前を付けやすい、六角形、書き味良いです。
木物語。
学校によっては、
学習に集中するために
キャラクターなど絵のないもの、
という指定がある場合があります。
集中しないのは絵があるからではないと思うけども…
Bか2B、と濃さを指定されるのはわりと普通。
学校によってはBだけとか。
でもそこまで先生もチェックしないですけどね。。。
鉛筆でも、はねや はらいに気をつけて書くので、固すぎると書きづらい。
かといってやわらかすぎる芯だと周りや手が真っ黒に(-_-)
転がりづらいように
丸よりは六角や三角軸がいいかも。
三角だと正しく持ちやすいです。
個人差がありますけどね。
デザインにこだわりのない長男は木物語を使ったのですが、
長女はかわいいのがいい~と言うので
長女はこれにしました。
三角軸で女の子が好きそうな色。
長男にも好きな色を選ばせました。
気に入ったようで、次回も同じものを欲しいと言われました。
気に入った鉛筆が見つかったら、
ストック分を買っておくこともおすすめします。
「鉛筆がない」って前日の夜や朝に言い出したりしますから。
鉛筆に限らず、のりとか、消しゴムとか、赤鉛筆もね。
次回は消しゴム編を書こうかな。