夫の帰りが遅いと腹が立ちます。
なんで私ばっかり家のことしないといけないわけ?
そりゃ私は今は専業主婦なので、
昼間は家事育児やりますよ。
でも、18時から21時くらいの
宿題!ごはん!お風呂!寝るよ!の
子育てゴールデンタイム(?)は
夫の退勤時間も過ぎているわけで
なんでこの目の回りそうな時間を
一人で回さなくてはいけないのかと
ふつふつと怒りがわいてくるのです。
あっ、共働きのときもそうだったな、
うわーひどいや。
でも、ほんとは私はどうしたいんだろう?
夫に全部やってほしい?
いや、違う。
夫に早く帰ってきてほしい?
それはある。
でもどうせ早く帰ってきてもスマホゲームとかされたら余計に腹が立つ(;´д`)
早く帰ってきて、協力してほしい?
というのもそうだけど、
手伝ってほしいというのではなくて、
当たり前に一緒に暮らしを回していきたい。
今日あったことや子どもたちのことを話しながら、
子どもの相手をしたり
ごはんを作ったり
そういう暮らしの時間を共有したい。
せっかく一緒に住んでいるのだから。
てことは、
早く帰って来てくれなくて腹が立つけど、
それは夫のことか嫌いなんじゃなくて、
大好きだからなんだな。
一緒に過ごせなくて寂しいとか悲しいとか、
そういう気持ちなんだ。
もうほんと毎日遅いよねあんたは!!
なんて言うより、
一緒にいたいから早く帰ってきてね
って言った方がいいんだろうな。
、、、言えねーーー。
善処します。
まあ、言えないとしても、
プンプン腹を立てる自分は、
相手が憎いんじゃなくて好きだからこそだと思うだけで、
気持ちは明るくなると思うんだけど、
どう? 笑
コメントを残す